測光量

光束・光度・照度・輝度

光束・光度・照度・輝度のざっくり解説

光の量を表す数値はいろいろある。 本稿では、光束・光度・照度・輝度という代表的な4つの測光量について、あまり深く踏み込まずに、大雑把な解説をしていきたいと思う。 光束・光度・照度・輝度の関係 同じように光の強さを表すにも...
光束・光度・照度・輝度

光束・光度・照度・輝度の覚え方【結局はすべて光束である】

光束・光度・輝度・照度について、具体的に数字を使って説明しようと思う。数字は使うが“数式”は極力使わないようにする。 光度・輝度・照度は全て光束の密度である 光束・光度・輝度・照度について、ざっくりとご説明する。 光の強...
測光量と放射量

測光量が心理物理量であることの意味について

測光量は純物理量ではなく心理物理量である。照明計画という仕事において、これが意味するところについて考えていきたい。
測光量と放射量

放射量から測光量への変換 わかりやすく解説します

シリーズ「放射量から測光量への変換」は本稿で最終回となる。 前稿(視感度とは?視感度と比視感度の違いは?)では、視感度と呼ばれる眼の光に対する感度に着目して、特定の波長の放射束から特定の波長の光束を求める方法について考えてきた。 ...
測光量と放射量

視感度とは? 視感度と比視感度の違いは?

前稿(分光分布とは?)では、電磁波のパワーについて見てきた。電磁波は単純な物理量であり、ヒトの眼の感じ方を考慮していない。 では、ヒトの眼の感じ方とはいったい何なのか。それを視感度という。 視感度という言葉の界隈には、比視感度...
測光量と放射量

分光分布曲線とは?

前稿に引き続き、分光分布について解説していく。 分光分布曲線を描く 前稿では$680\,\mathrm{nm}$から$730\,\mathrm{nm}$までの赤色波長域に含まれる放射束を計測し、それを波長域の長さ$50\,\m...
測光量と放射量

分光分布とは? 縦軸の単位ついてわかりやすく解説

分光分布の縦軸がわからない 前稿、光は電磁波の一種で、多くの光は様々な波長を含んでいるということをお話した。白熱電球の光の大雑把な色別パワーのイメージはこのようになる▼ このグラフも分光分布なのである。ただ、大雑把すぎ...
測光量と放射量

光は電磁波の一種で, 光の色は電磁波の波長.

前稿の測光量とは何か?では、放射量は電磁波の数量で、測光量は可視光の数量である、というような話をした。 本稿では、いったん放射量や測光量といった言葉から離れて、光は電磁波の一種であるという話をしていきたい。 光は電磁波...
測光量と放射量

測光量とは何か? 放射量との違いを解説します.

測光量は、照度や輝度など光の明るさを示す各数量の総称である。測光量は純粋な物理量ではなく、心理物理量と呼ばれる。本稿では測光量の概要から、代表的な測光量とその使われ方について解説していく。
タイトルとURLをコピーしました